マイホームの購入を検討されている方で、分譲住宅と建売住宅が同じようだと疑問を持ったことはありませんか?
それぞれに独自のメリットとデメリットがあります。
本記事では、分譲住宅と建売住宅の違いを解説し、それぞれの選択肢がどのような特徴を持っているのかを詳しく説明します。
住宅購入に際して、どちらが最適な選択肢なのかを理解するために、ぜひ本記事を参考にしてください。
理想のマイホームを実現しませんか?
分譲住宅とは?建売住宅とは違うの?
分譲住宅は、不動産開発業者や建設業者が購入した土地に新築物件を建設し、個別に販売する住宅の形態です。
一戸建て住宅やアパートメントなどの形態で提供され、購入者はご自身の居住用として自由に利用できます。
分譲住宅は新築の物件が多く、購入者はご自身の好みやニーズに合わせてカスタマイズすることができることが多いです。
ご自身の理想を活かしたい場合、分譲住宅は選択肢に入ります。
建売住宅との違いとは
分譲住宅と建売住宅の大きな違いは土地の規模です。
建売住宅は空き地に住宅を建てたもので、分譲住宅は広い土地を不動産業者が買い上げて、住宅を一斉に建てます。
また、以下の通り細かな違いがあるので参考にしてください。
カスタマイズ性の違い
【分譲住宅】 | 一般的には設計や間取りのカスタマイズが限定的です。 開発業者があらかじめ計画した設計プランに従う必要があります。 |
【健売住宅】 | 設計や仕様に関して購入者の要望に柔軟に対応できる場合があります。 分譲住宅と比較してご自身の好みに合った仕様を選ぶことができます。 |
価格の違い
【分譲住宅】 | 複数の建物を一斉に建築します。 資材を大量購入するため分譲住宅の総コストは通常、建売住宅よりも安くなります。 |
【健売住宅】 | 建売住宅は土地と建物が一体となって提供され、総コストが比較的透明で予測しやすい傾向があります。 また、値引き交渉もしやすい特徴があります。 |
選択肢を決定する際には、自身の予算、カスタマイズの希望、建設までの待機時間など、個人のニーズと優先事項に合った選択肢を検討することが重要です。
分譲住宅のメリットデメリット
分譲住宅は魅力的な選択肢ですが、購入前に考慮すべきメリットとデメリットがあります。
分譲住宅の購入を考える際、個人の状況や優先項目に合わせてメリットとデメリットを検討し、検討する地域や物件について詳細な調査を行うことが重要です。
◉ 分譲住宅のデメリット
分譲住宅のメリットと安い理由
分譲住宅のメリットは以下の通りです。
■|1. コストの安さ
分譲住宅は、同じデザインの住宅が複数作られる特徴があります。
建築資材の調達を効率よく行えるので材料費が安くなる可能性が高いです。
また、新しい建物はエネルギー効率が高いため、エネルギーコストが低く抑えられることがあります。
さらに費用感が決まっているのも魅力のひとつです。
注文住宅の場合は、検討中に欲しいものが増えていきがちです。予算も自然と増えてしまう可能性もあります。
分譲住宅は追加で性能を増やせるわけでは無いので、資金計画が立てやすいでしょう。
■|2. 新築
分譲住宅は新築の物件が多いため、建物や設備の品質が高く、メンテナンスの必要が少ないことがあります。
既に建築が完了している場合は、購入からすぐ住めるので時間が無い方におすすめの方法といえるでしょう。
ただし、売れ残ったまま数年経過している場合は、新古品のような扱いとなり品質も時代遅れになっている可能性もあるので注意してください。
■|3. 内装の自由さ
分譲住宅は賃貸物件と違い、自身の持ち物となりますので内装は自分の好みやニーズに合わせてカスタマイズできる場合が多く、理想の住宅を実現しやすいです。
■|4. 保証
新築の分譲住宅には保証期間が付いていることが一般的で、建物の欠陥や問題が発生した場合、修理や保証による対応が期待できます。
また、防音性能や耐震性能も高品質なものが期待できるので安心して暮らせるでしょう。
■|5. 生活をイメージしやすい
分譲住宅は完成品を事前に確認できるため、生活をイメージしやすいです。
注文住宅は図面や完成予想図を見られますが実際に中に入れるわけではありません。
≫≫ 持ち家vs賃貸は結局どっちが得?生涯コストシミュレーションで比較
近年、中古マンションの購入とリノベーションの組み合わせが注目を集めています。これは、新築マンションよりも比較的安価に購入できる中古マンションに対して、理想の暮らし方を実現する方法です。本記事では、なぜリノベーションを前提とし[…]
分譲住宅のデメリット
分譲住宅のデメリットは以下の通りです。
■|1. 外装と間取りが固定
分譲住宅は外観と間取りが決まっていることが多く、自由に変えられません。
内装はカスタマイズできますが、外装を変える場合は大きな工事となってしまいます。外装を変えたい場合は注文住宅にすべきでしょう。
■|2. 立地制約
分譲住宅の立地は開発業者が選定した場所に依存するため、交通アクセスや周辺環境が限定されることがあります。
ご自身の希望に合う場所であれば問題ありませんが、住宅が気に入った場合でも立地は妥協しないといけない可能性も出てくるでしょう。
■|3. 建設完了までの時間
新築物件の建設には時間がかかるため、急いで住宅を必要とする場合には不向きです。
スケジュールが合えばすぐに入居できますが、タイミングは販売側のスケジュール次第になるので注意してください。
■|4. 周辺状況
分譲住宅地は入居者が段々と増えていくため、コミュニティの成熟度が低いことがあります。
また、商業施設や公共施設が近くにない場合があるのでご自身に必要な施設の有無は事前に確認しましょう。
■|5. 柔軟性が低い
分譲住宅は、決められた土地と間取りのため、柔軟性や拡張性が低い場合があります。
たとえば予定していなかった出産や家族介護が急遽決まった場合、急に部屋を増やすことは難しいでしょう。
あらかじめ予定が決まっていれば問題ありませんが、未来を全て見通すのは難しいです。
分譲住宅の柔軟性が低いことは大きなデメリットになるかもしれません。
「中古戸建てを購入したいけど費用相場はどのくらいかな」「どんなリノベーションができるかしりたい」「選び方のポイントも教えてほしい」中古戸建で気になるのは価格とデザイン。どんなリノベーションができるのかも気になるところではないでし[…]
分譲住宅購入する際に後悔しないポイント
分譲住宅を購入する際に後悔しないポイントを解説します。
◉ アフターサービスを確認
◉ 周辺環境を確認
収納スペースを確認
1つめは、収納スペースを確認することです。
分譲住宅は、間取りや構成が既に決まっています。
収納スペースは急に増やすのが難しいため、ご自身の荷物と収納量のバランスは事前に確認すべきです。
アフターサービスを確認
2つめは、アフターサービスを確認することです。
不動産業者や建築工務店、住宅メーカーからのアフターサービスは何を受けられるのか、種類や範囲をしっかり把握しましょう。
住宅は基本的に長く住むため、経年劣化に伴う修繕が必要です。
外壁や室内の劣化が発見されたとき、どのような対応をしてもらえるかは重要なポイントと考えられます。
周辺環境を確認
3つめは、周辺環境を確認することです。
分譲住宅は、ひとつの街のような規模感で開発されている場合もあります。
学校や郵便局、駅など公共施設は近くになるのか、薬局、スーパーなど生活必需品と買いやすさなどは生活に直結しますので必ず確認してください。
また、日当たりや音の環境についても可能な限りチェックしておくのがおすすめです。
≫≫ 東向きマンションで後悔しないための基礎知識とメリット・デメリット
≫≫ 日当たりが良いとされる南向きマンションのメリット・デメリットを解説
まとめ
本記事では、分譲住宅と建売住宅の違い、メリットとデメリットを解説しました。
分譲住宅と建売住宅の大きな違いは、前提となる土地の規模です。
分譲住宅は不動産業者が広大な土地を用意し、複数の住宅を建築します。建売住宅の土地は1つの住宅でも存在します。他にもカスタマイズ性や価格など細かい違いもあるので参考にしてください。
さらに分譲住宅のメリットとデメリット、および後悔しないためのポイントも解説しました。
マイホームを検討されている方は本記事をご覧頂き、分譲住宅を購入してはいかがでしょうか。