閑静な落ち着きのある物件に住みたい、静かな物件の探し方とは

閑静な落ち着きのある物件に住みたい、静かな物件の探し方とは

賃貸に住まれている方でも持ち家(自宅)に住まれている方でも、騒音問題は一番多いトラブルだと言われています。

物件を購入しリノベーションを終えて、いざ生活しようと思った時に騒音問題でトラブルというのはあまり嬉しいことでは無いですよね。

騒音トラブルは当事者同士の話し合いは危険が伴う為避けていきたいトラブルになります。

特に近年ではコロナ渦による在宅ワークが増加しており、昼夜問わず行動している人もある程度存在する為、より慎重に探す必要があります。

家で静かに過ごせなければ自分や家族の生活や睡眠、近隣住民との人間関係にも影響を及ぼします。

その為、まずは静かで落ち着きのある生活を送れる物件を探すことが大切です。

この記事では、家族や自分の時間を大切にゆっくりと生活が送れる物件の探し方について紹介します。

新築よりも中古物件が人気!?
好きな立地で新築よりもお得に
理想のマイホームを実現しませんか?
・新築よりも物件の購入費用が安い・物件数が多いので住みたいエリアに住める・リノベーションでカスタマイズが可能

 

静かな物件を探すなら建築構造を理解する事

静かな物件を探すなら建築構造を理解する事

購入後にリノベーション工事をして防音性を高める方法もありますが、静かに生活が出来る物件を見分ける簡単な方法は、構造を理解する事です。

まずは気になった物件の構造を確認しましょう。

騒音となる要因の音は二種類存在すると言われています。

①空気を伝わって聞こえる空気音
人の会話・音楽・テレビ・ペットの鳴き声・車の走行音・工事の音

対策:壁の厚みを増やす、遮音・吸音材を使用する

②床や壁などの衝撃が伝わって聞こえる個体音
足音・ものを落とす・キッチントイレ浴室の給排水音

対策:床や壁、配管が発生源の為、難しい(建物の構造(構成)が大切)

上記の内容を出来るだけ静かにしていきたい際には壁の厚みを極力増やしてみたり、防音材を使用すればある程度効果がありますが部屋自体が狭くなってしまう為、基本的には構造(構成)により防音・防振性能は決まっていると理解してもよいでしょう。

建築構造を理解する
– 防音(防振)性が一番高いのは「鉄筋(RC)コンクリート造」
– 軽量鉄骨(S造)の建物は防音性に欠けているので注意が必要
– 鉄筋(RC)コンクリート造でも騒音トラブルが無いわけでは無い

防音性が一番高いのは「鉄筋(RC)コンクリート造」

集合住宅の構造は主に「鉄筋(RC)コンクリート造、鉄骨造、木造」の3種類に分かれています。

その中でも鉄筋(RC)コンクリート造は防音(防振)性が一番優れています。

鉄筋(RC)を組み合わせた中にコンクリートを流して固めた構造なので、固い素材でできており、隙間ができづらく、どの構造よりも静かな物件だと言われています。

また近年では二重床や二重天井にしている物件も存在し、より防音や防振性能が高まっています。

静かな物件を探すポイントの中で、鉄筋(RC)コンクリート造であることは抑えておくべきポイントです。

軽量鉄骨(S造)の建物は防音(防振)性に欠けているので注意が必要

鉄骨造の物件は、木造より音が響か無いとされていますが、鉄骨造は重量鉄骨と軽量鉄骨(S造)の二種類あります。

この二つは使用する鉄骨の厚みが変わります。

軽量鉄骨(S造)は鋼材の厚みが6mm未満です。

その為、壁が薄く静かな物件とはいえません。

木造と大差が無い物件も存在する為、一概に「鉄骨造」というだけで判断しないようにしましょう。

とはいえ、騒音レベルは住みだしてはじめて分かる場合も多いです。

ある程度判断する為に物件の内覧は時間をずらして数回行うことや、壁を叩いてみて音の響き方をチェックしましょう。

隣の部屋と隣接する壁を軽く叩いてみて、高めの音がすれば壁の中に空洞があり防音(防振)性が低い物件だと分かります。

どうしても気になった物件の場合は、室内ドアを防音(防振)性の高いものに変更をしたり、床材を防音(遮音)タイプのものにリノベーションを行うだけでも変わります。

鉄筋(RC)コンクリート造でも騒音トラブルが無いわけでは無い

建物の構造(構成)の中でも一番遮音・防音性能に秀でている物件は「鉄骨鉄筋(SRC)コンクリート造」ですが、主にタワーマンションや大規模な建物に用いられる為、マンションで多く採用している構造は「鉄筋(RC)コンクリート造」です。

十分静かな物件ですが、あらゆる人が住む集合住宅は騒音をどうしてもゼロにはできません。

例えば、間取りひとつとっても騒音レベルが異なります。

居室が1枚の壁を挟んで隣り合っていると騒音がダイレクトに響きますが、お風呂やトイレなど人が多く集まるところ以外が隣同士であれば、リビングなどの居室への騒音は軽減されるので、静かに過ごす事が出来ます。

隣の家のクローゼットや収納が隣接している場合も同様です。

少しでも軽減出来るように、自分の部屋だけでなく隣や上下階の間取りを見せてもらう事も重要です。

静かで落ち着きのある物件の探し方

静かで落ち着きのある物件の探し方

静かな物件の条件になる構造(構成)を理解したあとはどう探せばよいのでしょうか。

気に掛かる物件を見つけた際には、実際に住んでいる人に話を聞く事が一番信憑性が高く、不安が減ります。

しかし、内見時に住民と遭遇する可能性はあまり無いので、まずは物件を探す段階で注意すべきポイントをチェックしましょう。

静かな物件の探し方
– 物件の周辺に騒音になる要素が無いかチェックをする
– 過去に騒音トラブルについての事例が無いかチェックをする
– 建築構造(構成)は「鉄筋(RC)コンクリート造」であるか

物件の周辺に騒音になる要素が無いかチェックをする

物件自体に騒音(そうおん)を発生する人が住んでおらず、建物が静かである構造(構成)だと確認しても、周辺に発生源となる施設があっては静かな(閑静な)物件だと言えません。

例えば、希望する物件の周りに幹線道路があれば防音(防振)壁は設置されているかチェックしましょう。

そのほかにも、踏切や線路が近ければ地響きや走行音、学校や保育施設があれば運動する際や送迎の際に人の声で賑やかになる可能性が非常に高くなります。

教育機関に関しては、人が集まる時間帯が自分自身の勤務時間とある程度かぶっていれば、あまり気になる事は無いでしょう。

夜勤や交代勤務がある職業に従事している人は、日中の睡眠を静かな(閑静な)環境で過ごせ無いことがあるので注意しましょう。

過去に騒音トラブルについての事例が無いかチェックをする

物件を購入する前に、管理会社に過去のトラブルについて話を聞きましょう。

相手方からわざわざ教えてくれる会社は少ないと思いますが、質問すれば回答をもらえるはずです。

過去にトラブルの事例がある場合は、「どのような内容か」「管理会社の対処方法は?」「トラブルを起こした住民は現在も住んでいるか?」など気になる点を全て聞く事でトラブルが起きた際に管理会社の問題に対する姿勢が分かります。

耐え難い騒音(そうおん)が発生した場合は、トラブルを避ける為に直接住民に「静かにしてほしい」といった要望は伝えず管理会社を通して注意喚起をしてもらう事が大切です。

管理会社の対処の方法で住み心地が大きく異なる為、必ずチェックをしておきましょう。

建築構造(構成)は「鉄筋(RC)コンクリート造」であるか

先述したように、建物の構造(構成)は肝心なポイントですが、個人で探すと失敗してしまう可能性があります。

なぜなら、鉄筋​​(RC)コンクリート造とは、主に二種類あり「壁式構造」か「ラーメン構造」かに分かれるからです。

この二つでは、「壁式構造」の方が防音(防振)性を体感できます。

不動産業者からの口頭による回答だけではなく、物件の図面や資料を集めた上で建築の有識者による判断はなによりもの情報です。

物件の購入後にリノベーションを依頼する予定であれば、物件から探すサービスのあるリノベーション会社に紹介をしてもらうとよりプロの意見を聞く事が出来るでしょう。

【Pick Up!】東京で人気のリノベーション会社9選

防音リノベーションにかかる費用はいくら?注意点から使える補助金を紹介

よくある騒音トラブルの事例

よくある騒音トラブルの事例

起きてほしくは無いトラブルですが、裁判まで進んだ例もあり誰もが耳にした事があるでしょう。

問題が大きくなる前に、事前に回避出来るよう事例を紹介します。

騒音トラブルの一例
– ペット可物件でペットの鳴き声に悩まされる
– 生活時間が異なる隣人であれば生活音で悩まされる

ペット可物件でペットの鳴き声に悩まされる

ペット可物件で問題が多いのは鳴き声です。

飼い主が在宅中に何時間も鳴いていると、飼い主も静かにするようにしつけをしているでしょう。

しかし、飼い主の外出中に寂しさから大きな声で鳴いてしまうペットも少なくはありません。

そのような場合は飼い主も気付いてい無いケースが多いです。

ペット可物件だと責任の所在が難しいですが、管理会社より注意をしてもらい、問題が解決しそうに無い場合は管理規約で決まりを定めてもらうよう管理組合に提案しましょう。

生活時間が異なる隣人であれば生活音で悩まされる

勤務時間や生活する時間帯はそれぞれの家庭により大きく異なります。

日中に勤務をして夜睡眠をとっている人もいれば、日中に睡眠をして夜から勤務を始める人もいます。

どちらも時間が異なれば帰宅時のドアの開け閉めや、水回りの音、テレビの音、ドライヤーの音などさまざまな生活音に悩まされます。

時間帯に限らず、集合住宅は周囲に配慮をしながら生活を送る事が大切ですが、環境省が掲載している騒音の目安(出典:全国環境研協議会 騒音小委員会)では、昼間と夜間の騒音レベルは異なっています。

多くの人が睡眠についている夜間は特に気を遣い静かに過ごしましょう。

まとめ

まとめ

騒音に関する問題は他人事ではなく、誰しもが身近にある問題だという事が分かりました。

静かな(閑静な)物件を探していても集合住宅の構造(構成)により、避けては通れ無い問題が発生する可能性もあります。

ただ、住居を頻繁にかえる事は引越しや物件探し、そして金銭面にも影響がある為容易ではありません。

防音(遮音)性が高く、静かな物件の構造(構成)は鉄筋(RC)コンクリート造がマストです。

そのほかに同じ構造(構成)でもサッシや壁・床の厚みを変えるリノベーション工事を行う事により断然生活音は静かになります。

両隣や上下階の事を気にせず快適な生活を送る為に、物件探しを信頼出来るプロの業者に丸投げしてしまうのも一つの手です。

\事例や料金の詳細を多数掲載/





    ※対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城です。

    当社の個人情報の取扱規程について
    同意される方のみ送信できます。

     

    リノベーション体験インタビュー記事

    >リノデュースならではのワンストップサービス

    リノデュースならではのワンストップサービス

    「リノデュース」は施工会社からスタートした会社です。
    その後、デザイン・設計や不動産の領域に事業を拡大し、ものづくりの会社である技術と不動産業の知識を活かし、ワンランク上のリノベーションを提供しています。今まで不動産業界では当たり前とされていた「両手仲介」や「囲い込み」などの仲介手数料による利益の最大化を狙う業界の習慣から、仲介手数料のかからない新しい不動産仲介の仕組みを作りたいとの思いが強くなりました。

    CTR IMG